2010年8月29日日曜日

ライブオペします

方南町スタジオタッツでスタジオライブをします。

小規模ですが楽しいはず。

録音担当でProtools2台体制で録ります。

1台はN先生の003+octPremk-IIのシンク回しで
もう1台は俺のMBOX2でバックアップで回す予定です。

そして録り卓は贅沢にも962なのです。

2010年8月22日日曜日

2010年8月15日日曜日

RNdigital

さっき知ったん出すが、
RNDigitalが2009年で閉鎖になってたらしいです。

RNDのスペアナは結構使えたので残念です。
bluecatに比べて処理が軽いってのが良かったし、ステレオビューワーもモニター環境がしっかりしてないときは定位の確認で重宝してたので。
まぁもっぱら最近はピーク探すのもEQでやっちゃうので出番も減っていましたが…。

プラグインと言えばやはり
wavesのが欲しいですね。
NPPが安くて手が出そうなんですが、ローンで買おうか検討中…


Dverb以外のリバーブがほしい今日この頃。

2010年8月10日火曜日

熱暴走とダイナミックレンジの関係

最近宅録環境で録音された音源をすでにある2mixのオケに混ぜるという
どこのニコニコだよって作業が多いのですが、

その中でも最近感じるのは。
波形的にはピーク叩いてないのに、音が歪んでる状態の音源が多いってことですね、
実際のピークよりもかなり低いところで歪んでしまっていて、とても気持ち悪かったんです。
もちろん録りの段階でエフェクターなどを噛ませずにバニラな状態で、です。

最初に考えたのは
こっちのエフェクターのOUTで歪んでいる
最近フリーのプラグインでmesseyっていうのを使ってるんですが、ドライブやらテープ系で歪みに近いニュアンスが気に入っていたのですが、そいつのせいかなーと思ったんですが、
かけると確かに歪みの成分は若干足されますが、バイパス(このプラグインの場合バイパスがフリーで出来ないためOFFですが)しても歪んでることに変わりないことに気づき、原因はここではないことに。

どんどんINに近づいていき、
EQ3とdyn3のOUTでも割れてないことを確認して、

じゃあどこだろう

んで、もう一回歪んでるとこの波形をじーっと見ていたら気づいたんですが、
波形一直線になってる…
つまりあれか、
レイテンシーか、と
歌い手さんに聞いたところ

「冷房つけないで汗だくになってやりました!」

そりゃPCがばてるって…

PCが熱で処理落ちするとダイナミックレンジがレイテンシーによって動きまくる。
ってことでいいのかな?

ってことにしよう!


https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=110_111&products_id=554

最近きづいた

以前、某幼児体型の某植○松に
「なんか低音足りないよね」って言われたのを最近思い出して、


やはり低音が足りない
ってことで今月は低音増し増し月間で行こうと思う。

俺のミックスって例えるならば積み木で、
どの楽器の上にどの楽器が乗ってーって感じでどんどん周波数的に積んでいくんだけども。
どうもベースの部分の低音リズムをないがしろにしてしまってるんではないか、とNさんにも再三言われていまして、
もっと土台をしっかりさせんとなーと再認識しておりまする。


支離滅裂だ・・・


まったく話変わりますが、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=590^FPORT^^
こういうフィジコんってどうなんですかね、
欲しいんですけどほんとに使うのか?ってのがあってなかなか手が出ない。
でもオートメーションをフェーダーで書けるってあこがれるなあああああああああああ。

2010年8月7日土曜日

Radiohead - kid a



脳内麻薬ing

2010年8月4日水曜日

関口台スタジオいってきました

なんていうか画像はありません、すみません。


キングレコード関口台スタジオにお邪魔してきました。

1stと2stを見せていただいたりして、ミックスまでさせていただきました。
感謝感激です。


俺的趣向ランキング的に紹介すると。

1、NEVEの卓を初めて生で見られて、かつ触ることができました。
SSLと違ってアナログ感がすごくてやばいかっこよかったです。(といってもVRlegendですが。)
音の違いはよくわからなかったですが、すごいFATな印象を受けました。

2、EMTをはじめて生で見られました。
もちろん外枠ですけどw
実際に音も聞けましたけど
かなりいい感じで気持ちよかったです。
480とはまた違った感じの深さのあるリバーブな感じ。
リバーブタイムを変えるときにノイズが乗るのがいいwww

3、3348も生で見られました。
なんか全部見た系だな。。。
3348とかテレフンケンのオープンとか普段お目にかかれないものにも出会えたので良かったです。


あと話し飛びますけどこのブログも200アクセスになりました。
まったく誰が読んでるんだか。。。


次こそは76触ってみたい!!

7.1chヘッドホン

http://www.negitaku.org/news/13162/

ゼンハイザーがまたゲーミングヘッドセットを作ったようです。
一般認識がどんどんゲーミングサウンドデバイスメーカーになっている気がするな…


キングレコードレポは明日にでも書こう。

最近体調を崩しまくっててやばお

2010年8月3日火曜日

ベリンガーの新卓


http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX1204USB^^


へー今のベリンガーてUSBついてんだー




・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

・単体のマイクプリアンプに匹敵する最先端 XENYXマイクプリアンプ

さすがLRで出力電圧違うメーカーは違うな。。。

きもちい




最高にきもちいです。